教員紹介

専任講師 Senior Lecturer
松木 瑶子
MATSUKI, Yoko
所属・職名
現代教養学環
連絡先
プロフィール
専門分野 中等教育、外国語教育、フランス語教育、日本語教育、社会言語学
学位 修士(政策・メディア)
最終学歴 慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 博士課程(単位取得退学)
着任年月日 2023-04-01
研究活動
著書・論文
松木瑶子. 高校での複言語教育の実践に関する教師の自己省察:独・仏・中3言語の教師へのインタビューから. 複言語・多言語教育研究. 2022, 第10号, 154-168.
松木瑶子. 外国語教育における学習者の相互文化的能力の養成:教科書を用いたフランス語の授業実践の観察を通して(研究ノート). Revue japonaise de didactique du français. 2021, 第15巻, 57-66.
松木瑶子. 高校での複言語学習の経験と学習者による自己省察:高校生・大学生・社会人へのアンケート調査に基づく分析と考察. 複言語・多言語教育研究. 2021, 第9号, 49-64.
松木瑶子. 高校でのフランス語学習経験と学習者の自己変容:学習者のライフステージに着目して. Rencontres. 2021, 第35巻, 110-114.
小松祐子、松木瑶子、古川翠子. 大学入試改革から見る中高フランス語教育の位置づけ:課題と展望. Rencontres. 2020, 第34巻, 55-59.
研究発表等
松木瑶子. "プロジェクト型授業での複言語・複文化教育の試み:ドイツクリスマスマーケット in 都筑 2023への参加を通して". 第12回JACTFLシンポジウム. 上智大学(東京), 2024.
松木瑶子. "複言語・複文化能力の観点から見るフランスの中等教育課程における日本語教育のあり方:仏日の指導要領および授業実践者への意識調査から". 第24回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム (16th EAJS International Conference 2021). オンライン, 2021.
松木瑶子. "フランス語学習の継続について:高大接続と学習者の意識から". 第35回関西フランス語教育研究会. オンライン, 2021.
松木瑶子. "外国語学習の継続について:高大接続と学習者の意識から". 第9回JACTFLシンポジウム. オンライン, 2021.
小松祐子、松木瑶子. "『フランス語学習の継続』について考える". 第3回フランス語教授法研究会. オンライン, 2020.
松木瑶子. "Quelle serait la classe de langues étrangères idéale pour développer la compétence interculturelle ? : les considérations à partir de l’observation des pratiques en classes dans le cadre de l’enseignement secondaire au Japon et en France.". 日本フランス語教育学会2020年度国際大会. 南山大学(名古屋), 2020.
小松祐子、松木瑶子、古川翠子. "大学入試改革から見る中高フランス語教育の位置づけ:課題と展望". 第34回関西フランス語教育研究会. 上田安子服飾専門学校(大阪), 2020.
松木瑶子. "外国語教育における学習者の異文化間能力の養成:フランス語の教科書とオンライン教材の比較、および授業実践の参与観察を通して". 日本フランス語教育学会2019年度全国大会. 大東文化大学板橋キャンパス(東京), 2019.
藤谷悠、松木瑶子、國枝孝弘. "教師はいつ教師になるのか:『学びのドーナツ論』における二人称的他者(YOU)として". 第33回関西フランス語教育研究会. 上田安子服飾専門学校(大阪), 2019.
その他記載事項
校正担当:浅見子緒(2021)『1か月で復習するフランス語基本の文法』語研
慶應義塾大学「グローバル化に対応した外国語教育推進事業[教員養成機関等との連携による専門人材育成・確保事業]」(文部科学省委託事業)拡大プロジェクトメンバー(2018より継続)
所属学会
ヨーロッパ日本語教師会(AJE)
日本外国語教育推進機構(JACTFL)
日本フランス語教育学会(SJDF)
学会等および社会における主な活動
芸術、体育実技、課外活動における業績