プロフィール | |
---|---|
専門分野 | 刑事法 |
学位 | 修士(法学) |
最終学歴 | 桐蔭横浜大学大学院法学研究科博士後期課程 |
着任年月日 | 2023-04-01 |
研究活動 | |
著書・論文 |
秋山栄一. 「間接正犯の正犯性に関する若干の検討~刑事未成年者を利用する場合における実行行為説の有用性について~」. 桐蔭法学. 桐蔭横浜大学, 2024, 30巻 1・2号, 87~108頁.
秋山栄一. 「共同正犯論の現状について~最高裁判所決定令和2年8月24日第二小法廷決定を素材に~(LEX/DB25571011). 秋田法学. ノースアジア大学法学研究所, 2022, 62号, 107~128頁.
秋山栄一. 「間接正犯論の現状について~妄信状態の被利用者を利用する場合を素材に~ 最高裁判所決定令和2年8月24日(LEX/DB25571011」. 秋田法学. ノースアジア大学法学研究所, 2021, 62号, 107~128頁.
秋山栄一. 「危険運転致死傷罪についての一考察 東京高等裁判所判決令和元年12月6日(Westlawjapan 文献番号 2019WLJPCA12069001)」. 秋田法学. ノースアジア大学法学研究所, 2020, 61号, 79~92頁.
秋山栄一. 「『威力』業務妨害罪についての若干の検討―大阪地方裁判所判決平成26年7月4日(判例タイムズ1416号380頁、LEX/DB 25504286)―」. 秋田法学. ノースアジア大学法学研究所, 2019, 60号, 41~54頁.
光藤景皎・吉田宣之編訳、訳者(50音順)秋山栄一・斎藤司・谷脇真渡・田淵浩二・辻本典央・松倉治代・光藤景皎・山名京子・吉田宣之・四條北斗. 『[翻訳]ロクシン=アッヘンバッハ ドイツ刑事訴訟法演習―君の知識を試そう』. 成文堂, 2017, 76~113頁.
秋山栄一. 「卒業式直前に保護者らに対して大声で呼び掛けを行い、これを制止した教頭らに対して怒号などし、卒業式の円滑な遂行を妨げた行為をもって、刑法二三四条の罪に問うことが、憲法二一条一項に違反しないとされた事例―いわゆる都立板橋高校事件上告審判決―(最一判23・7・7)」. 判例時報(判例評論). 判例時報社, 2013, 2193号(656号), 175~179頁(29~33頁).
|
所属学会 |
日本刑法学会
|
学会等および社会における主な活動 | |
芸術、体育実技、課外活動における業績 |