教員紹介

教授 Professor
佐藤 豊
Yutaka Satou
所属・職名
スポーツ科学部 スポーツ教育学科 スポーツ科学部長(2024.4~)
連絡先
プロフィール
専門分野 体育科教育学、スポーツ教育学、野外教育学
学位 教育学修士
最終学歴 横浜国立大学大学院教育学研究科修士課程修了
着任年月日 2016-04-01
研究概要 全国23カ所において、延べ1200名の現職教員、大学教員、教育委員会事務局との協働ワークショップの開催を通したフィールド・ワークを通して、現職教員研修、教師教育プログラムの開発を中心に研究を行っている。具体的には、学習指導要領理解のための単元構造図作成、カリキュラム・マネジメント、知識構造化ワークショップ等新たな研修用ツールの開発を行い、データの公表や都道府県における教員研修プログラムとして実践検証を行っている。教師教育のための効果的ワークショップツールの開発や、広域の大学・教育行政・教員のネットワーク構築等をアクション・ラーニングにより実践的に検証する。日本体育学会、日本体育科教育学会、東アジアスポーツ教育学会において、単元構造図による授業設計力の向上、体育におけるICT(体つくり運動アプリの開発)活用、体育の指導と評価等をテーマとした研究成果の公表や招待講演及び基調講演、大学研究紀要等を通じて論文を公開した。
教育概要 文部科学省学習指導要領、保健体育(中学校、高等学校)改訂担当(平成20年~21年)、解説作成協力(平成29年~30年)の経験から国の教育課程の基準作成、国立教育政策研究所学習指導要領実施状況調査、評価規準の工夫のための指導資料等の作成に携わった。これらの経験を生かし、大学授業、教員養成再課程認定に係る「実践的指導力」育成に向けたカリキュラムの構築、教育委員会、近隣小中高との連携による模擬授業の実践、文部科学省委託による体育・保健体育科のコロナ禍におけるビデオ作成(中学校、高等学校各領域65本,2020)、ギガ・スクールにおける保健体育のICT活用の事例集作成(2021)を行っている。横浜市、ソフトバンク、桐蔭横浜大学の3者連携によるICT遠隔地部活動支援システムの開発、大分、熊本、大阪、兵庫の小中校の授業支援や台湾運動健康大学とのゼミ交流等を通して、大学生の指導力の向上及び部活動外部指導者育成プログラム等の新たなモデル構築を実践している。
研究活動
著書・論文
 佐藤 豊・林田 はるみ・井口 成明・本多 壮太郎・木原 慎介・清田 美紀・浜田 幸史・岩﨑 敬・掌 慶維・ 中田 真美.  研究資料 2023 年台湾における体育・保健体育科教育の現状   ―台北 , 新北 , 台中地区の実態調査から―. 桐蔭スポーツ科学. 桐蔭横浜大学スポーツ科学部, 2024, 6巻, 7-19.
日本スポーツ振興センター. 学校生活における 事故防止の留意点(3.高等学校等・高等専門学校における事故防止の留意点). 学校の管理下の災害 [令和5年版]. 2023, 214-223. 第四編 学校等の生活における事故防止の留意点
佐藤 豊 ・本多 壮太郎 ・四方田 健二 ・Ching-Wei Chan. 体育科教育の不易と流行─日本・台湾・英国の比較─ 2023 九州体育・保健体育ネットワーク研究会シンポジウム. 桐蔭論叢. 2023, 第 49 号, 55-62.
佐藤 豊. 巻頭言 ICT やテクノロジーと保健体育 佐藤 豊. 小学校・中学校 教室の窓 保健・保体版「HiT 保健と体育の情報誌」HIT. 東京書籍, 2023, vol5, P1. リンク
慶應義塾大学体育研究所 基盤研究3班、1.佐藤豊 2.佐藤豊他. 2023 年度慶應義塾大学体育研究所・公社)全国大学体育連合関東支部 共催ワークショップ 「ルーブリック活用のためのワークショップ&ディスカッション」1.実技・実習系授業のルーブリック作成の実際 2.高等教育における学修評価のあり方. 2023 年度 慶應義塾大学体育研究所 基盤研究報告書. 慶應義塾大学体育研究所, 2023, 16.
佐藤 豊. 特集「ICT活用と体育・保健体育科の未来」. 小学校・中学校 教室の窓 保健・保体版「HiT 保健と体育の情報誌」HIT. 東京書籍, 2023, vol3, P4-7. HiT 保健と体育の情報誌 vol.3
佐藤豊・林田はるみ・井口成明・清水由・木原洋一・牧野勇登. 児童生徒の 1 人 1 台の ICT 端末を活用した 体育・保健体育授業の事例集成果報告会. 桐蔭論叢. 桐蔭横浜大学, 2022, 第 47号, 49-55.
佐藤 豊.  巻頭言 多様性に貢献するスポーツの価値 佐藤 豊. 小学校・中学校 教室の窓 保健・保体版「HiT 保健と体育の情報誌」HIT. 東京書籍, 2022, vol2, P1. リンク
佐藤豊(編集責任者)他35名. 児童生徒の1人1台のICT端末を活用した体育・保健体育授業の事例集. https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mcatetop04/list/1398875_00001.htm. 2022, 4(117). 文部科学省スポーツ庁
佐藤 豊. ICT機器の活用による体育授業のユニバーサルデザイン化. 授業UD研究. 日本授業UD学会, 2021, 14号, 4(115).
国立教育政策研究所教育課程研究センター. 「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料 高等学校 保健体育. 東洋館出版社. 2021.
日本スポーツ振興センター. 学校生活における 事故防止の留意点(3.高等学校等・高等専門学校における事故防止の留意点). 学校の管理下の災害 [令和4年版]. 2022, 213-222. 第四編 学校等の生活における事故防止の留意点
教育開発研究所. 新学習指導要領各教科・領域の指導ポイント解説 中学校「保健体育」(体育分野). 教員研修. 教育開発研究所, 2021, 588, 60-61.
佐藤豊 編著. 評価事例&評価規準例が満載!中学校保健体育新3観点の学習評価完全ガイドブック. 明治図書, 2021.
「楽しい体育の授業」編集部. 体育事故の現状-読み解き解説-. 楽しい体育の授業6月号. 明治図書, 2021, 381, 4-5.
日本体育科教育学会 編  1部第5章「体育科教育学の研究課題」佐藤豊. 体育科教育学研究ハンドブック. 大修館書店, 2021.
佐藤豊. ワンダフルスポーツ = Wonderful sports : 豊かなスポーツライフのために 2021-2023 [2021年度版]. 新学社 BC08954090, 2021, 352.
神奈川県立総合教育センター体育指導センター. 中学校の先生のための 保健体育科授業づくりハンドブック ~授業設計力向上に向けて~. 2021.
佐藤豊, 木原洋一, 井口成明. ポストコロナに向けた高等教育(教員養成課程)におけるハイブリッド型授業の検証: 2020年度「保健体育授業演習Ⅱ」を通して. 桐蔭スポーツ科学. 2021, 4号, pp.1-13.
Yutaka Sato, Emi Tusda, Sotaro Honda & Satoshi Yoshino. The Unit-Structured Diagram: A Tool for Effective Professional Development. Journal of Physical Education, Recreation & Dance. 2021, 92:3, 13-19.
佐藤豊 編著. ワンダフル・スポーツ2021-2023. 進学社, 2020.
佐藤豊. 様々な事柄の理解の元となる原点. 教科書フォーラム. 中央教育研究所, 2020, 21, 74-76.
文部科学省教育課程課編集. 論説「中学校保健体育科「体育分野」における学習指導と学習評価の展望」. 中等教育資料 . 学事出版, 2020, 1011, 10-11.
佐藤 豊. 「スポーツを多様に楽しむ」資質・能力の育成. 教室の窓「小学校・中学校 教育情報」. 東京書籍, 2020, Vol.60, 24-25. 「スポーツを多様に楽しむ」資質・能力の育成
佐藤 豊、友添秀則、吉野聡)、本多壮太郎、石川康成、高橋修一、大越正大、清田美紀、木原慎介、栫ちか子. 新学習指導要領理解のためのワークショップツールの開発:―授業設計力を高めるためのアプローチ― . 体育科教育学研究. 2020, p71.
佐藤 豊、友添秀則、吉野聡)、本多壮太郎、石川康成、高橋修一、大越正大、清田美紀、木原慎介、栫ちか子. 日本体育科教育学会第24回大会企画ラウンドテーブル報告 体育科教育学研究. 日本体育科教育学会. 2020, p61.
佐藤 豊. 『学校管理下(体育活動中)における水泳事故(溺水)を防ぐために』https://www.jpnsport.go.jp/anzen/Portals/0/anzen/anzen_school/2019seikahoukokusyo/2019seikahoukokusyo_7_kanazawa.pdf. 学校でのスポーツ事故を防ぐために成果報告書. 2020, p122-128.
佐藤 豊. 主体的・対話的で深い学びの実現に向けたスポーツの価値を基盤とした教育https://www.school.playtruejapan.org/workshop/3547. 日本アンチドーピング機構スポーツの価値を基盤とした授業づくりワークショップ報告書2020. 2020, P9-19.
"佐藤 豊, 本多 壮太郎, 木原 慎介 ,浜田 幸史, 四方田 健二, 清田 美紀 ". 2019年における韓国体育科・保健体育科教員養成及び現職教員研修の動向 . 桐蔭スポーツ科学3号. 2020, 3号, p29-34.
佐藤豊. 社会の変化と軌を一にする「学習指導要領改訂」. 体育科教育3月号. 大修館書店, 2020, 68-3, 12-15.
佐藤豊、高橋修一、石川泰成. 体育の学習評価を考える : 資質・能力の3つの柱と学習評価 : 九州体育・保健体育ネットワーク研究会2019ファイナルin福岡 . 桐蔭論叢41号. 2019, 41号, p47-54.
佐藤豊 編著. 【編著】ワンダフル・スポーツ2020-2022. 新学社. 新学社, 2019, 全336.
栫ちかこ、佐藤豊、金高宏文. 大学教育における単元構造図を用いた授業設計方法の提案 —体育系大学における「ダンス」の実技授業を例にして—. 鹿屋体育大学学術研究紀要57号. 2019, 57号, p17-28.
栫ちかこ、佐藤豊、金高宏文. 中学校における「ダンス」領域を手がかりにした教科「保健体育」と特別活動「体育大会」の接続に関する取組事例 . 鹿屋体育大学学術研究紀要57号. 2019, 57号, p59-67.
佐藤 豊. 『学校管理下(体育活動中)における水泳事故(溺水)を防ぐために』 https://www.jpnsport.go.jp/anzen/Portals/0/anzen/anzen_school/2019seminarbooklet/2019seminarbooklet_6_kanazawa.pdf. 学校でのスポーツ事故を防ぐためにセミナー配布資料. 2019, p53-54.
教育開発研究所編. 小学校・中学校 新指導要録 前文・解説と通知表の作成. 教育開発研究所. 2019, "pp52-53 pp66-67".
"佐藤 豊, 青木 哲也, 三田部 勇, 四方田 健二, 木原 慎介, 清田 美紀, 佐藤 若, 岩﨑 敬, 後藤 晃伸 ". スポーツ健康政策学部研究論文 2018年台湾における体育・保健体育科教育の現状 . 桐蔭論叢40号. 2019, 40号, p65-76.
佐藤 豊. 資質・能力を育む主体的・対話的で深い学びとは-知識・技能、思考力・判断力・表現力、主体的な学びに向かう力・人間性にかかわって-. 体育科教育学研究. 2019, 35-1, 19-26.
佐藤 豊. カリキュラム・マネジメントの検討を通して「スポーツの価値」をテーマとした授業の課題・可能性を共有する. 日本アンチドーピング機構スポーツの価値を基盤とした授業づくりワークショップ報告書. 2019, P26-35,67.
佐藤 豊. スポーツの価値を基盤とした教育「スポーツの価値と学校教育をつなぐ視点」. 日本アンチドーピング機構スポーツの価値を基盤とした授業づくりワークショップ報告書. 2019, P9-15.
佐藤豊,青木哲也,三田部勇,四方田健二,木原慎介,清田美紀,佐藤若,岩﨑敬,後藤晃伸. 2018 年台湾における体育・保健体育科教育の現状. 桐蔭論叢第40 号. 2019, 第40 号, P65-76.
佐藤豊. 資質・能力を育む主体的・対話的で深い学びとは. 体育科教育学研究35-1. 2019, P19-26.
無藤隆他. 新指導要録の解説と実務 中学校. 図書文化. 図書文化, 2019, pp121-122.
国立教育政策研究所教育課程研究センター著. 「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料 中学校 保健体育. 東洋館出版. 東洋館出版, 2019, 全253.
佐藤豊 編著. 平成30年度版高等学校学習指導要領改訂のポイント. 明治図書出版. 明治図書出版, 2019, 全118頁.
佐藤豊 , 木原 洋一 , 佐藤 国正 , 田村 幸久 , 吉原 昌子 , 遠藤 純二. 体育・スポーツ系教員養成大学における教職課程コアカリキュラムを取り入れた授業検討の試み. 桐蔭スポーツ科学 2. 2019, P33-43.
佐藤豊,日野克博,高橋修一,森良一. 新たな学習指導要領で期待される授業づくり-九州体育・保健体育ネットワーク研究会2017 ファイナルin 福岡. 桐蔭論叢第39 号. 2018, 第39 号, P29-37.
栫ちか子,松元隆秀,佐藤豊,金高宏文. 体育系大学のダンス授業におけるICT活用によるダンス映像視聴・評価活動の実践-大学3・4年生を対象とした授業の分析を通じて-. 大学体育学15,2018,p.31-45, 査読あり. 2018, p.31-45.
佐藤豊 編著. ワンダフル・スポーツ2019-2021. 新学社. 新学社, 2018, 全336.
文部科学省. 高等学校学習指導要領解説(保健体育・体育編). 文部科学省. 2018, 特定不可.
佐藤豊 編著. 中学校新学習指導要領の展開(保健体育). 明治図書出版. 明治図書出版, 2018, 全189頁.
佐藤豊. スポーツの価値を基盤とした授業を通して目指すもの,授業づくりグループワーク. 日本アンチ・ドーピング機構(JADA)スポーツの価値を基盤とした授業づくりワークショップ報告書2017. 2017, pp9-13,pp44-70.
佐藤豊. 次期学習指導要領改訂に向けた現行保健体育の充実について. 第32回愛知県高等学校保健体育保健体育研究大会研究収録. 2017, p57-73.
佐藤豊,木原慎介,清田美紀,四方田健二,大津展子,青木哲也,吉野聡,本多荘太郎. 2016年台湾における教育行政及び小・中・高等学校の現状,平成 27 年度~30年度 科学研究費助成事業 基礎研究B(15H0364) 成果報告書. 九州体育・保健体育ネットワーク研究会ホームページhttps://kyushunet.com/sns/uploads/111_20170214055851.pdf. 2017.
佐藤豊,友添秀則,日野克博,吉野聡,本多壮太郎,高橋修一,栫ちか子. 単元構造図を用いた授業づくり アクション・ラーニング型研修プログラムの効果的活用に向けて,平成 27 年度~30年度 科学研究費助成事業 基礎研究B(15H0364) 「教師養成,現職教員の協働によるアクション・ラーニング研修プログラムの開発 中間報告書. 九州体育・保健体育ネットワーク研究会ホームページhttps://kyushunet.com/sns/uploads/111_20170214055851.pdf. 2017, P282.
佐藤豊,菊幸一,森良一,高橋修一. 新たな時代の保健体育のアウトカムを考える『保健と体育の充実に向けた教育課程の可能性』 : 九州体育・保健体育ネットワーク研究会 2016ファイナル in福岡 . 桐蔭論叢,35号. 2016, 35号, pp.35-41.
佐藤豊. 組体操・競技 運動会の事故を防ごう、文部科学省の指針を読み解く. 楽しい体育の授業. 2016, 9月号,no324, 4-5頁.
佐藤豊,友添秀則,柴田一浩,大越正大,深見英一郎. 学習指導要領の情報共有システム構築のための試論. スポーツ科学研究13号. 2016, 13号, pp.12-27.
佐藤豊. 論説 新たな体育科教育の可能性に向けて 多様なスポーツの魅力を広げるダンス学習への期待. 女子体育. 2016, 6-9頁.
佐藤 豊、栫 ちか子. 鹿屋体育大学における2014年度保健体育科教育法IVの授業実践とその省察-体験学習モデルに基づくアクティブ・ラーニング型授業における実践的指導力育成システムの構築に向けて-. 鹿屋体育大学学術研究紀要第52号. 2016, 第52号, 35ー67頁.
佐藤 豊、JeongAe You、Yuh-Chih Chen、森 良一. 保健体育授業づくりシンポジウム 世界の体育の危機を共有する「アジアの学習指導要領の変化と日本の課題」 (平成24年度~26年度 科学研究費助成事業(基盤研究(B))課題番号24300214) 研究報告. 学術研究紀要第51号. 2015, 第51号, 53ー70頁.
佐藤 豊、栫 ちか子. 単元構造図,模擬授業,映像視聴の連続体験による体育科教員養成授業モデルの検討 -鹿屋体育大学における2013年度保健体育科教育法IVの授業実践とその省察から-. 学術研究紀要第51号. 2015, 第51号, 11ー24頁.
佐藤 豊、石川泰成、大友 智、下野六太. 業づくりシンポジウム2013「体育科・保健体育科におけるよい授業を考える」 (平成24年度~26年度 科学研究費助成事業(基盤研究(B))課題番号24300214) 研究報告. 学術研究紀要第51号. 2015, 第51号, 39-頁.
佐藤豊. 岐路に立つ学校体育(往復書簡)「体育は大切」と思う国民の育成を. 体育科教育. 大修館書店, 2015, 12月号, 32-35頁.
佐藤 豊. "単元構造図の大学体育授業改善への活用 ". 全国大学体育連合http://daitairen.or.jp/2013/wp-content/uploads/2015/02/43ebde813811379bc6eecbdff999d300.pdf. 2015, 34-40頁.
佐藤豊. 表現・ダンスの可能性. 女子体育. 2014, 56-8.9, 14-19頁.
佐藤豊. 論説「中学校学習指導要領実施上の課題とその改善(保健体育)」. 中等教育資料. 2014, 8月号, 13-19頁.
佐藤豊. スポーツ庁の設置と学校体育の行方を考える. 体育科教育8月号. 2014, 8月号, 32-36頁.
Yutaka Sato. Learning of Teachers by autonomous Community of Practice: Through development of the wide area teacher’s network in Japan. East Asian Alliance of Sport pedagogy Conference(KSPO). 2014, 3-21頁.
佐藤豊. 単元構造図を活用して指導計画を作成する. 中学保健体育科ニュース. 2014, 4-6頁 .
伊藤雅充,廣崎正彰,佐藤豊,三輪康廣. 高等教育機関におけるコーチ養成の将来. コーチング学研究(日本体育学会体育方法専門領域会報合本号)26巻,2号. 2014, 26巻,2号, 253-256頁.
佐藤豊 編者. 単元構造図を用いた授業づくり「中学校体育指導事例集;球技編」. NASC出版部. NASC出版部, 2014.
佐藤豊. 世界の青少年スポーツ振興の中の運動部活動. 全国高体連ジャーナル. 全国高等学校体育連盟, 2013, 82-85.
Yutaka Sato. A study of constructing the information sharing system about improving a teaching ability of Physical Education.-with particular emphasis on the Japanese government guidelines for teaching,. 十二年国国教教育課程発展興展展望検討会手帳 台湾運動教育学会. 2013, 8-23頁.
佐藤豊,高橋健夫, 岡出美則, 森良一, 友添秀則,. 平成24年度重点プロジェクト事業(重点研究プロジェクト事業)報告 鹿屋体育大学授業づくりシンポジウム 諸外国の動向を踏まえて~これからの体育科・保健体育科を展望する~. 鹿屋体育大学学術研究紀要47号. 2013, 47号, 49-72頁.
佐藤豊. 新学習指導要領が目指す未来とダンスの可能性. 女子体育. 2013, 55-56, 72-73 頁.
佐藤豊. 体罰によらないスポーツ指導への期待. 月刊「ハンドボール」. 2013, 32-33頁.
佐藤豊. 提言「体験から学ぶ=生徒の学び、教師の学び」 . 教育旅行研究紙かわら版vol.43 日本教育旅行協会. 2013, 2-3頁.
佐藤豊. 学校運動部活動の教育的意義を再考する . 現代スポーツ評論. 2013, 28号, 60-74頁.
佐藤豊他,. 現職教員を対象とする研修(体育・保健体育の実施状況調査集計結果 p1-90 基礎研究B24300214「我が国の現職体育教師教育に向けたアクション・リサーチ型研修プログラムの開発」報告書. 鹿屋体育大学ホームページ. 2013, 1-90頁.
佐藤豊. 「民間団体の新しいかたち」九州体育・保健体育研究会の挑戦. 体育科教育. 大修館書店, 2012, 26-30.
佐藤豊. 書評;日本体育科教育学会編(2011)「体育科教育学の現在」. スポーツ教育学研究. 2012, 32号, 23-26.
佐藤豊,友添秀則,今関豊一,日野克博,. 体育科教育のこれから-学習指導要領は何を求めているのか. 鹿屋体育大学学術研究紀要45号. 2012, 45号, 39-71頁.
国立教育政策研究所. 評価規準の作成、評価方法等の工夫改善のための参考資料 (高等学校保健体育). 教育出版社. 教育出版社, 2012, 134頁.
文部科学省. 学校体育実技資料第7集「体つくり運動」(改訂版). 文部科学省. 2012, 特定不可.
佐藤 豊. 新学習指導要領に基づく指導と評価の在り方. 体育科教育研究. 2012, 90-107頁.
佐藤豊. 学習評価の意義とダンスの学習評価. 女子体育. 2011, 10-13頁.
白旗和也編集、佐藤豊・今関豊一編集協力. 小学校体育授業の重点指導低学年編. 明治図書. 2011, 特定不可.
佐藤豊他19名. 観点別学習状況の評価規準と判定基準 中学校保健体育 編著. 図書文化. 2011, 1-10.
佐藤豊その他16名. 新学習指導要録の解説と実務. 図書文化. 2011, 153-154.
佐藤豊. 今、体育の学習評価はどのように変わろうとしているのか. 体育科教育. 大修館書店, 2011, 15-19.
健康生活科学委員会・健康・スポーツ科学分科会提言. 子どもを元気にする運動・スポーツの適正実施のための基本指針. 日本学術会議. 2011, 作成協力.
高等学校保健体育授業改善研究会 編著. 高等学校 新学習指導要領の展開. 明治図書. 2011, 特定不可.
国立教育政策研究所. 評価規準の作成のための参考資料(中学校保健体育)編著. 教育出版社, 2010, 128頁.
佐藤豊. 新学習指導要領から見たネット型の授業モデル. 体育科教育. 大修館書店, 2010, 30-33頁.
佐藤豊. 系統性を踏まえたゴール型球技の授業づくり. ハンドボール研究(12). 2010, 22-32.
佐藤豊. いまさら聞けない移行期のQ&A. 体育科教育. 大修館書店, 2010, 28-31頁.
佐藤豊. 武道の必修化に関する質問5つ. 体育科教育. 大修館書店, 2009, 22-28.
佐藤豊. 新指導要領は体育の「知」で何を期待しているのか. 体育科教育. 大修館書店, 2009, 2月11日.
文部科学省. 高等学校学習指導要領解説(保健体育・体育編) 編著. 東洋館出版, 2009, 104頁.
佐藤豊. これからの保健体育科・体育科の展望と期待,「学習指導要領改訂の趣旨・内容と学校における体育指導の課題」. 学体連会報. 全国高等学校体育連盟日本学校体育研究連合会, 2009, 46号, 64-67.
佐藤豊. 座談会「新学習指導要領と体育」なにがどうなぜ変わり、どうなるのか. 体育科教育. 2008, 10-19頁.
文部科学省. 中学校学習指導要領解説(保健体育編) 編著. 東山書房, 2008, 205頁.
佐藤豊. 「カリキュラム編成における読み方、考え方」新時代のカリキュラムの検討に向けて. 体育科教育. 大修館書店, 2008, 48-52頁.
佐藤豊. 連載 各教科改善の視点・シリーズ「体育学習における指導と評価. 中等教育資料. 2006, 15-19頁.
佐藤豊. 体育科教育「体育理論の評価規準づくり」. 体育科教育. 大修館書店, 2005, 55-59頁.
佐藤豊,石沢順子. 高等学校における野外教育プログラムの効果-「総合的な学習の時間」に向けて(1). 野外教育研究第8巻第2号. 2005, 第8巻第2号, 45-57頁.
佐藤豊,佐野裕. 高等学校における野外教育の在り方を求めて「総合的な時間の活用」. 横浜国立大学教育人間科学部紀要Ⅰ教育科学No.6. 2003, No.6, 90-107頁.
研究発表等
佐藤豊、本多壮太郎、吉野聡、中島寿宏、大越正大、石川泰成、清水将 高橋修一、 木原慎介、栫ちか子. "体育科 ・保健体育科にけるICT活用の実態調査①". 日本スポーツ教育学会. WEB, 2021.
栫ちかこ、佐藤豊ほか. "全国の中学校ダンス授業における指導の現状と課題". 日本体育学会. 筑波大学, 2021.
Yutaka SATO , Sotaro HONDA , Satoshi YOSHINO, Sho SHIMIZU , Masahiro OKOSHI, Chikako KAKOI, Miki SEIDA. "Examination of the effectiveness of utilising online learning in university PE courses during the Covid-19 pandemic". The 2021 International Conference for the 9th East Asian Alliance of Sport Pedagogy and Adventure Physical Education. ソウル, 2021.
佐藤豊. "これからの体育科・保健体育科のカリ キュラム・マネジメントの在り方". 日本体育科教育学会. 茨城大学(web), 2021.
佐藤豊、清水将、大越将大、吉野聡、本多壮太郎、栫ちか子、清田美紀. "「新型コロナウイルス感染症に対応した体育授業の工夫」領域別動画映像の効果を検証する". 日本体育科教育学会. 茨城大学(web), 2021.
今泉 柔剛、山下 修作 、岡出 美則 、コーディネーター佐藤 豊 、深見 英一郎. "時代の変化に対応したスポーツ教育の展望 =持続可能な開発目標(SDGs)の実現に貢献するスポーツ教育=". 日本スポーツ教育学会. 大阪体育大学, 2021.
Yutaka SATO,Hidenori TOMOZOE , Satoshi YOSHINO,Sotaro HONDA4, Yasunari ISHIKAWA , Shuici TAKAHASHI , Chikako KAKOI. "A study on workshop to develop designing skills of PE lessons in cooperation between in-service teachers, universities and boards of education :using ‘Unit Structure Diagram’". 2020横浜スポーツ学術会議 O12-P105,Abstract ID 50464,Quality Physical Education,Pedagogy. パシフィコ横浜(web)), 2020.
"平成31 年度 2019 年度) 教育研究員 高等学校 保健体育部会研究発表会 指導助言". 東京都教育委員会. 都立東村山高等学校(東村山市), 2020.
"令和元年度香川県中学校高等学校体育経営研修会 新学習指導要領の実施に向けて ースポーツの多様な楽しみ方と共生の指導の充実ー". 香川県教育委員会. 香川県スポーツセンター(高松市), 2020.
佐藤 豊. "多様な学び方が生きる「深い学び」 体育公開授業パネリスト". 第5 回 日本授業UD学会 全国大会(筑波大学附属小学校). 筑波大学附属小学校, 2019.
"令和元年度鹿児島県高等学校体育部会研究大会 新学習指導要領改訂と高校保健体育への期待". 鹿児島県高等学校体育部会. 霧島市立国分高等学校(霧島市), 2019.
"宮崎県学校体育研究会高等学校部会指導助言". 宮崎県学校体育研究連盟. 宮崎市総合体育館(宮崎市), 2019.
田名部 和裕、川原 貴、渡瀬 浩介、佐藤 豊. "学校でのスポーツ事故を防ぐために 学校管理下(体育活動中)における水泳事故(溺水)を防ぐために パネリスト". アバンセ(佐賀市). 佐賀市, 2019.
"令和元年度葛飾区立中学校体育研究部 研究授業指導講評". 葛飾区立中学校教育研究会. 葛飾区立桜道中学校(葛飾区), 2019.
"令和元年度体育・保健体育授業に役立つ研修講座 「体育理論」". 神奈川県立体育センター. 神奈川県立体育センター(藤沢市), 2019.
田名部 和裕、五十嵐 隆 、北野 孝一、佐藤 豊. "学校でのスポーツ事故を防ぐために 学校管理下(体育活動中)における水泳事故(溺水)を防ぐために パネリスト". 石川県地場産業振興センター(金沢市). 金沢市, 2019.
"富山県「授業力向上のためのアドバイザー配置事業」 第63回県中学校教育課程研究大会". 富山県中学校教育研究会(2019.10.16-17). "高岡市立福岡中学校 入善町立入善中学校", 2019.
"専門研修(短期研修)講座「体育の学習指導(中・高)」". 福岡県体育研究所. アクシオン福岡(福岡市), 2019.
パネリスト 菊 幸一、田中 暢子、山口 香. "日本スポーツ教育学会 シンポジウム「共生社会の実現に向けたスポーツのあり方を問う」 司会". 日本スポーツ教育学会第39回国際大会(早稲田大学). 早稲田大学・57号館2階201教室/東京都新宿区, 2019.
【Room5:403】 22 September, 2019 13:30~14:40. "The 2019 International Conference for the 8th East Asian Alliance of Sport Pedagogy Oral Presentation Chair:". The 2019 International Conference for the 8th East Asian Alliance of Sport Pedagogy (wasada univ). 2019.
"令和元年度 武道等指導充実・資質向上支援事業 第1回事業推進委員会". 長崎県教育委員会. 長崎県庁(長崎市), 2019.
栫ちかこ、佐藤豊、金高宏文. "11教-12-口-55 中学校における「ダンス」領域における教科「保健体育」と特別活動「体育大会」の接続に関する取組事例 ". 日本体育学会第70回大会(慶応大学). 慶応大学, 2019.
佐藤豊,友添秀則,高橋修一,吉野聡,本多壮太郎,石川康成,高橋修一、日野克博,栫ちか子. "教師養成、現職教員の協働によるアクション・ラーニング研修プログラムの開発③単元構想力を高めるワークショップツールごとの研修効果の検討(口頭発表)". 日本体育学会第70回大会(慶応大学). 慶応大学, 2019.
佐藤 豊. "日本体育学会スポーツ社会学領域シンポジウム「学校教育におけるオリンピック・パラリンピックレガシーを問う」 シンポジスト". 日本体育学会第70回大会(慶応大学). 慶応大学, 2019.
Yutaka Sato. "Overview and Issues of the 2017-2018 Courses of Study in PE in Japan Competency-based Curriculum 招待講演". 2019 韓国体育学会、体育科教育セッション(国立ソウル大学). 国立ソウル大学, 2019.
"令和元(2019)年度運動部活動リスクマネジメント研修会 「運動部活動におけるケガや事故について」". 栃木県教育委員会. とちぎ福祉プラザ(宇都宮市), 2019.
"今、求められる体育・保健体育の授業づくり". 鹿児島県保健体育研究会. 鹿児島市立山下小学校(鹿児島市), 2019.
佐藤 豊、友添秀則、吉野聡)、本多壮太郎、石川康成、高橋修一、大越正大、清田美紀、木原慎介、栫ちか子. "新学習指導要領理解のためのワークショップツールの開発(授業設計力を高めるためのアプローチ) ワークショップ ". 第24回体育科教育学会 ラウンドテーブル(日本女子大学). 日本女子大学, 2019.
佐藤 豊. "「体育理論の効果的な指導と計画作成について」". 山形県教育委員会令和元年度武道等指導充実・資質向上支援事業 体育授業指導力向上研修会. 山形県総合運動公園(天童市), 2019.
佐藤 豊. "福岡県体育研究所 断続研修「新学習指導要領における指導と評価」". 福岡県体育研究所. アクシオン福岡(福岡市), 2019.
"平成31年度 足立区立中学校教育研究会保健体育部会研修会「次期中学校学習指導要領の保健体育科における学習評価について」". 足立区立中学校教育研究会. 足立区立千寿桜堤中学校(足立区), 2019.
"未来を拓く横浜の教育 ~社会に開かれた横浜らしい教育課程の創造~体育科、保健体育科におけるカリキュラム・マネジメントの確立". 横浜市教育委員会. 横浜市健康福祉センター(横浜市), 2019.
佐藤 豊. "千葉県高等学校保健体育教科主任研修会 「新学習指導要領に対応した体育・保健の授業の在り方」". 千葉県教育委員会. 千葉県総合スポーツセンター(千葉市), 2019.
"鹿児島市小学校体育研究会「新学習指導要領の理解と授業づくりに向けて」". 鹿児島市小学校体育研究会. 鹿児島県鹿児島市, 2019.
"東広島市小学校体育指導力向上のための研修会(研究部会)". 東広島市教育委員会. 広島県東広島市, 2019.
"茨城県平成30年度体育主任研修会{新学習指導要領に実施に向けたこれからの授業]". 茨城県教育委員会. 茨城県水戸市, 2019.
"「平成30年度国立教育政策研究所教育課程研究指定校事業に係る研究授業(高槻市教育研究会発表大会)」での指導助言". 高槻市教育委員会. 大阪府高槻市, 2019.
"北海道高等学校教育研究会第56回大会教科別集会". 北海道教育委員会. 北海道札幌市, 2019.
""学校でのスポーツ事故を防ぐために パネルディスカッション"". 日本スポーツ振興センター. 宮崎県宮崎市, 2018.
"東京都平成30年度 保健体育科主任連絡協議会". 東京都教育委員会. 東京都千代田区, 2018.
"第59回宮崎県学校体育研究大会 高等学校部会指導助言". 宮崎県教育委員会. 宮崎県宮崎市, 2018.
"平成30年度富山県高等学校保健体育研究協議会「新しい学習指導要領と高等学校保健体育の授業づくり」". 富山県高等学校保健体育研究協議会. 富山県高岡市, 2018.
"49回大分県学校体育研究発表大会臼杵大会特別講演「新たな学習指導要領で求められる授業づくり」". 大分県教育委員会. 大分県臼杵市, 2018.
"平成30年度東西しらかわ中学校教育研究会保健体育部会秋の研修会". 東西しらかわ中学校教育研究会保健体育専門部. 福島県白河市, 2018.
"専門研修(短期研修)講座「主体的・対話的で深い学びの実現!『体育のアクティブ・ラーニング』」". 福岡県体育研究所. 福岡県福岡市, 2018.
佐藤豊,友添秀則,高橋修一,吉野聡,本多壮太郎,清水将,日野克博,栫ちか子. "教師養成、現職教員の協働によるアクション・ラーニング研修プログラムの開発②-2016年度と2017年度教師ネットワーク研究会参加者の比較から -". 日本体育学会第69回大会 徳島大学(徳島県徳島市). 徳島県徳島市, 2018.
S, Honda, Y, Sato. & M, Seida.. "A Qualitative Study on Action Learning-Based PE Study Group". The 2018 International Conference for the 7th East Asian Alliance of Sport Pedagogy and Adventure Physical Education,台湾、台湾師範大学. 台湾、台湾師範大学, 2018.
M, Seida. Y, Sato. & S, Honda.. "A Practgical Study on Classes of Fitness in PE at Primary Schools that Utiliases ICT". The 2018 International Conference for the 7th East Asian Alliance of Sport Pedagogy and Adventure Physical Education,台湾、台湾師範大学. 台湾、台湾師範大学, 2018.
"足利市中学校保健体育部会研究会「主体的・対話的で深い学びに基づく授業づくり」". 足利市中学校保健体育部会. 栃木県足利市, 2018.
佐藤豊,友添秀則,本多壮太郎,大越正大,木原慎介,三田部勇,清田美紀,栫ちか子. "体育の知識を明確するためのワークショップの検討". 日本体育科教育学会第23 回大会(沖縄大学). 沖縄大学, 2018.
"第1回部活動指導者研修講座". 長崎県教育委員会. 長崎県長崎市, 2018.
"平成30年度  福岡県体育研究所 断続研修球技(ネット型)の授業づくり". 福岡県教育委員会. 福岡県福岡市, 2018.
" 体育授業指導力向上研修「体育理論の効果的な指導と指導計画作成」". 山形県教育委員会. 山形県山形市, 2018.
"新学習指導要領実施に向けて中学校保健体育科に期待する". 平成30年度東京都公立中学校保健体育科研究会. 東京都新宿区, 2018.
"平成30年度第1回県立高等学校等保健体育科主任会「観点別評価につながる授業づくりについて」". 福岡県教育委員会. 福岡県福岡市, 2018.
"平成30年度滋賀県高等学校等保健体育 教科主任研修会  深い学びにつながる保健体育授業の展開". 滋賀県教育委員会. 滋賀県大津市, 2018.
Yutaka Sato,Satoshi Yoshino,Sotaro Honda,. " Effectiveness of a Unit Structure Diagram in Professional Development Workshop, ". 2018 SHAPE America National Convention & Expo(国際学会),Nashvile,USA. Nashvile,USA, 2018.
""学校でのスポーツ事故を防ぐために パネルディスカッション"". 日本スポーツ振興センター. 長崎県長崎市, 2018.
佐藤若,佐藤豊,吉野聡. "高等学校体育におけるスポーツⅥ(体つくり運動)の指導体験が生徒の資質・能力の育成に及ぼす効果の検討". 第67回日本体育学会大会,大阪. 大阪, 2016.
佐藤豊,友添秀則,高橋修一,吉野聡,本多壮太郎,清水将,日野克博,栫ちか子. "教師養成,現職教員の協働によるアクション・ラーニング研修プログラムの開発-2011年~2015年における体育の教員研修における単元構造図活用の有用性の検討-". 第67回日本体育学会大会,大阪. 大阪, 2016.
栫ちか子,小松恵理子,佐藤豊. "体育系大学のダンス授業において学習者が獲得したスキルについての検討-単元構造図に基づく検証を通して-". 第67回日本体育学会大会,大阪. 大阪, 2016.
佐藤豊, 高橋修一,大越正大,木原慎介,栫ちか子. ""大学版単元構造図に基づく授業設計の試み (体育科教育学研究33-1,p67,2017.3)"". 日本体育科教育学会 第21回大会(滋賀県). 滋賀県, 2016.
佐藤豊, 木原慎介,佐藤 若(山栫 ちか子. "体つくり運動におけるアクティブ・ラーニングを促すタブレット(ICT)活用ソフトの開発提案". 日本体育科教育学会ラウンドテーブル 横浜国立大学、横浜市. 2015.
佐藤豊他  パネリスト. "タブレットのある体育授業からの最新事例". 日本体操学会 第15回大会シンポジウム(京都市). 京都市, 2015.
栫 ちか子、 松元隆秀、村上 俊祐、高橋仁大、佐藤豊. "体育系大学のダンス授業におけるICTを活用したアクティブ・ラーニング型授業の検討". 日本体育学会体育科教育学 国士舘大学、東京. 国士舘大学、東京, 2015.
佐藤豊(コーディネーター)、菊山直幸他5名. "今後の運動部活動の在り方". 文部科学省部活動指導者サット(国立オリンピック記念青少年総合センター、東京). 国立オリンピック記念青少年総合センター、東京, 2015.
コーディネーター 佐藤豊 シンポジスト 高橋 修一、高田 彬成、森良一. ""日本体育学会第65回 地域連携企画シンポジウム 学校における体育のイーハトーヴを考える~学習指導要領と授業や教育をつなぐために~ "". 日本体育学会第65回大会組織委員会. 2014.
栫ちか子、佐藤豊、日野克博、清水将、糸岡夕里. ""体育教師教育における単元構造図の活用とその効果(3)大学カリキュラムにおける検討事例 "". 日本体育学会 体育科教育学教 教28-028(岩手県盛岡市). 岩手県盛岡市, 2014.
日野克博、佐藤豊、清水将、糸岡夕里、栫ちか子. "体育教師教育における単元構造図の活用とその効果(2)教員養成における保健体育科教育法を事例として". 日本体育学会 体育科教育学 教28-027(岩手県盛岡市). 岩手県盛岡市, 2014.
清水将、佐藤豊、日野克博、糸岡夕里、栫ちか子. "体育教師教育における単元構造図の活用とその効果(1)現職教員に対する教員研修を事例として". 日本体育学会 体育科教育学 教28-026(岩手県盛岡市). 岩手県盛岡市, 2014.
佐藤豊,古川善夫,大塚隆,高橋修一,佐藤 若,木原慎介,後藤 晃伸. "「運動の計画」を立てる能力の育成を促す体つくり運動アプリの開発". 日本体育学会 体育科教育学 教27-013(岩手県盛岡市). 岩手県盛岡市, 2014.
佐藤豊. "日本体育科教育学会プロジェクト研究「体育理論」領域領域研究報告コーディネーター". 日本体育科教育学会 (仙台大学/宮城県柴田郡). 仙台大学/宮城県柴田郡, 2014.
佐藤豊,日野克博,糸岡夕里,清水将,栫ちか子,大越正大. "体育教師教育における単元構造図の活用". 日本体育科教育学会ラウンドテーブル (仙台大学/宮城県柴田郡). 仙台大学/宮城県柴田郡, 2014.
Yutaka Sato,Hidenori Tomozoe,Toyokazu Imazeki,Kazuhiro Shibata,Masahiro Okoshi,Eiichiro Fukami. "The Construction and Implementation Process of Japan Physical Education Curriculum". AIESEP world congress NEW ZEALAND,. NEW ZEALAND, 2014.
佐藤豊,高橋健夫,三木ひろみ,石川泰成,近藤智靖. "わが国に現職体育教師教育に向けたアクション・リサーチ型研修プログラムの開発(1):各都道府県市町村設置者教育委員会への教員研修に関する実態調査を中心に". 日本体育学会体育科教育学. 2013.
佐藤豊、友添秀則、今関豊一 柴田一浩、大越正大、深見英一郎. "日本における学習指導要領周知システムに対する大学連携の試み②広域型ネットワークモデルの提唱 ". 日本スポーツ教育学会第32回大会. 2012.
佐藤豊他  コーディネーター. "「これからの指導と評価について(コーディネーター)」". 日本学校体育研究大会シンポジウム. 2012.
佐藤豊他  コーディネーター. "「これからの指導と評価について(コーディネーター)」". nashu. 2012.
佐藤豊他  パネリスト. "保健担当教員の養成の現状と課題 ・体育系大学における保健学習". 日本体育学会保健分科会シンポジウム(鹿児島県鹿屋市). 鹿児島県鹿屋市, 2011.
佐藤豊他  パネリスト. "学習指導要領作成の立場からみた「日本の伝統スポーツ教育」". 日本体育学会スポーツ人類学分科会シンポジウム(鹿児島県鹿屋市). 鹿児島県鹿屋市, 2011.
佐藤豊他  パネリスト. "野外教育学会シンポジウム「野外教育の体系化」〜その分化と統合について". 日本野外教育学会. 2011.
佐藤豊、友添秀則、今関 豊一 、柴田一浩、大越正大. "日本における学習指導要領周知システムに対する大学連携の試み①広域型ネットワークモデルの提唱 ". 日本体育学会(鹿児島県鹿屋市). 鹿児島県鹿屋市, 2011.
佐藤豊他 パネリスト. "Sport Pedagogy and Administration in Japan". 日本スポーツ教育学会第30回国際大会(オリンピック青少年センター). オリンピック青少年センター, 2010.
佐藤豊他  パネリスト. "「教育現場におけるゴルフの可能性」 -学校教育現場へのゴルフ導入の可能性-". 日本ゴルフ学会シンポジウム 神戸市. 2010.
佐藤豊. "多様な学習過程を保障する単元の簡単な構造図を用いた研修用ツールの開発". 日本体育科教育学会第14回大会(東京学芸大学). 東京学芸大学, 2009.
佐藤豊 パネリスト. "日本体育学会の学校体育への貢献を考える「学習指導要領作成の立場から」". 日本体育学会第59回大会 大会本部企画シンポジウム(早稲田大学/東京都). 早稲田大学/東京都, 2008.
共同研究
神奈川県立総合教育センター「高等学校の先生のための体育指導センター保健体育科授業づくりハンドブック」作成アドバイザー (神奈川県立総合教育センター体育指導センター, 2022.4~2023.3)
神奈川県立総合教育センター「中学校の先生のための体育指導センター保健体育科授業づくりハンドブック」作成アドバイザー (神奈川県立総合教育センター体育指導センター, 2021.4~2022.3)
神奈川県立総合教育センター「小学校の先生のための体育指導センター保健体育科授業づくりハンドブック」作成アドバイザー (神奈川県立総合教育センター体育指導センター, 2020.4~2021.3)
産学官協働によるICTを活用した部活動支援 (ソフトバンク株式会社、横浜市教育委員会, 2019.9~)
補助金・助成金
児童生徒の1人 1 台の ICT を活用した保健体育授業の事例集作成 (スポーツ庁令和3年度学校における体育・スポーツ資質向上等推進事業, 2021.6-2022.3)
「新型コロナウイルス感染症の防止策を講じた中学校及び高等学校保健体育科の授業の工夫に関する教師用指導資料の開発」 (文部科学省委託事業「令和2年度武道等指導充実・資質向上支援事業」, 2020.8-2021.3)
わが国の現職体育教師教育に向けたアクション・リサーチ型研修プログラムの開発 (日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2012年4月 - 2015年3月, 2012 – 2014)
教師養成、現職教員の協働によるアクション・ラーニング研修プログラムの開発 (科学研究費補助金(日本学術振興会) 基礎研究B(15H0364), 2015年4月~2019年3月)
雑誌新聞記事掲載
「地域部活動指導者資格認定プログラム」を開始[桐蔭学園]. 読売、朝日、日本経済新聞他. 2024-02-06.
中学校部活動を遠隔指導 横浜市記者発表を受けて、産学自治体連携について報道 (2019.10.29). 日本経済新聞35面. 2019-10-29.
コラム;体力向上マネジメント(2019.8). 独立行政法人 教職員支援機構メールマガジン. 2019-08-01.
保健体育授業アドバイザー講評. 富山県中学校体育研究会会報174号. 2018-12-06.
2020年東京五輪 スポーツ系科学者が描く『成功への座標軸』」. 科学技術振興機構 サイエンス・ポータル. 2013-12-24.
その他記載事項
スポーツ庁 鈴木大地長官 JADA(日本アンチドーピング機構) スポーツの価値教育 表敬訪問(2020.1.31)
"日本スポーツ振興センター,学校における水泳事故防止必携 学校における水泳事故防止必携 独立行政法人日本スポーツ振興センター[2018年改訂版] https://www.jpnsport.go.jp/anzen/Portals/0/anzen/anzen_school/suiei2018/suiei2018_0.pdf"
九州体育・保健体育ネットワーク研究会,第9回鹿屋ファイナルラウンド研究紀要,2016,
九州体育・保健体育ネットワーク研究会,第9回鹿屋ファイナルラウンド研究紀要,2015,
小林勝法、佐藤正伸、佐藤豊;学校体育活動における指導の在り方調査研究報告書,文部科学省委託研究報告書,1(1):1-42, 2015.3
九州体育・保健体育ネットワーク研究会,第9回鹿屋ファイナルラウンド研究紀要,2014,
佐藤豊;第3回九州体育・保健体育ネットワーク研究会(鹿屋ファイナルラウンド)保健体育授業づくりシンポジウム2013―九州から全国へ ~学校体育の充実に向けて~― 全記録版,九州体育保健体育ネットワーク研究会,1(1):1-41,2014.8
九州体育・保健体育ネットワーク研究会,第9回鹿屋ファイナルラウンド研究紀要,2013,165
九州体育・保健体育ネットワーク研究会,第9回鹿屋ファイナルラウンド研究紀要,2012,
https://www.jpnsport.go.jp/anzen/Portals/0/anzen/anzen_school/H30seminarbooklet/H30seminarbooklet_12_nagasaki.pdf
https://www.jpnsport.go.jp/anzen/Portals/0/anzen/anzen_school/H30seminarbooklet/H30seminarbooklet_8_miyazaki.pdf
学校でのスポーツ事故を防ぐために(セミナー冊子) 宮崎会場、長崎会場パネルディスカッション
"日本スポーツ振興センター,学校屋外プールにおける熱中症対策 https://www.jpnsport.go.jp/anzen/Portals/0/anzen/anzen_school/H30nettyuusyouPoolPamphlet/h30nettyuusyou_pool.pdf"
所属学会
Ieasep(国際スポーツ教育学会)、日本体育学会、日本体育科教育学会、日本野外教育学会、日本体操学会、日本学校心理士会
表彰
2018東アジアスポーツ教育学会ポスター発表最優秀賞 体つくり運動アプリの小学校体育での導入効果(セカンド)
学会等および社会における主な活動
学会等および社会における役職
神奈川県の公立中学校における部活動の地域移行に係る方針検討会 座長 (2023.4.10~)
文部科学省国立教育政策研究所 高等学校評価規準,評価方法等の工夫改善に関する調査研究協力者  委員(主査) (2020年5月1日~2021年3月 31 日 2021年4月 16 日~2022年3月 31 日)
文部科学省国立教育政策研究所 中学校評価規準,評価方法等の工夫改善に関する調査研究協力者  委員 (2019年4月 19 日~2020年3月 31 日)
公益財団法人 日本スポーツ協会 地域スポーツクラブ育成委員会 委員 (2021.6~)
独立行政法人日本スポーツ振興センター「課外指導の事故防止対策」専門部会 委員 (2021.6~2022.3)
神奈川県立旭高等学校学校運営協議会 委員 (2021~2024.3)
日本アンチドーピング機構 2021Code/教育に関する国際基準の履行に向けた教育検討会議 委員及びワーキングチームメンバー 委員 (2021.9~2022.3)
文部科学省、中学校及び高等学校学習指導要領解説(保健体育)作成協力者 文部科学省、中学校及び高等学校学習指導要領解説(保健体育)作成協力者 (2015年~2018年)
全国女子体育連盟全国大会(東京大会)、葛飾区立常磐中学校指導助言者 全国女子体育連盟全国大会(東京大会)、葛飾区立常磐中学校指導助言者 (2015年)
全国学校体育研究連合広島大会 廿日市市立四季が丘中学校指導助言者 全国学校体育研究連合広島大会 廿日市市立四季が丘中学校指導助言者 (2015年)
国立教育政策研究所,学習指導要領実施状況調査、作問委員会、分析委員会副主査 国立教育政策研究所,学習指導要領実施状況調査、作問委員会、分析委員会副主査 (2013年~2015年)
長崎県地域スポーツ人材活用による運動部活動等推進事業委員会座長 長崎県地域スポーツ人材活用による運動部活動等推進事業委員会座長 (2011年~2016年)
国立教育政策研究所調査協力会議(副座長) 国立教育政策研究所調査協力会議(副座長) (2013年~2015)
教員研修センター全国子供体力向上指導者養成研修講師 教員研修センター全国子供体力向上指導者養成研修講師 (2014年)
国立教育政策研究所指定研究開発学校(北広島町挑戦科)調査協力委員会座長 国立教育政策研究所指定研究開発学校(北広島町挑戦科)調査協力委員会座長 (2012年~2016年)
日本体育科教育学会理事 日本体育科教育学会理事 (2013年~2016年 2023年~2024年)
横浜市学校保健審議会学校安全部会委員 横浜市学校保健審議会学校安全部会委員 (2019年~)
横浜市部活動の未来を考える会委員 横浜市部活動の未来を考える会委員 (2018年~2019年)
国立教育政策研究所中学校保健体育 評価規準,評価方法等の工夫改善に関する調査研究協力者(中学校保健体育主査) 国立教育政策研究所中学校保健体育 評価規準,評価方法等の工夫改善に関する調査研究協力者(中学校保健体育主査) (2018年~2019年)
福岡県運動部活動ガイドライン作成委員会、部活動調査研究委員会(2019~)座長 福岡県運動部活動ガイドライン作成委員会、部活動調査研究委員会(2019~)座長 (2018年~)
神奈川県立綾瀬西高等学校学校評議委員 神奈川県立綾瀬西高等学校学校評議委員 (2017年~2024.3)
神奈川県立麻生総合高等学校学校評議委員 神奈川県立麻生総合高等学校学校評議委員 (2017年~2024.3)
横浜市教育課程推進委員会アドバイザー(保健体育) 横浜市教育課程推進委員会アドバイザー(保健体育) (2017年~現在)
日本スポーツ振興センター スポーツ事故防止対策協議会委員 日本スポーツ振興センター スポーツ事故防止対策協議会委員 (2017年~現在)
日本アンチドーピング機構(JADA) スポーツの価値を基盤とした教育推進協力者 日本アンチドーピング機構(JADA) スポーツの価値を基盤とした教育推進協力者 (2015年~)
富山県中学校教育課程研究大会 授業力向上アドバイザー 富山県中学校教育課程研究大会 授業力向上アドバイザー (2012年~)
日本スポーツ教育学会理事 日本スポーツ教育学会理事 (2012年~)
毎日新聞社中学校体力つくりコンテスト審査委員 毎日新聞社中学校体力つくりコンテスト審査委員 (2011年~)
学会等および社会における活動
体育・保健体育研究会ネットワーク研究会+日本体操学会 大学・教育委員会、学校の多様で広域な連携モデルによる授業研究会(60名) 鹿児島市勤労者交流センター  安全な組体操他 (3月26日2017年)
体育・保健体育研究会ネットワーク研究会+台湾師範大学 大学・教育委員会、学校の多様で広域な連携モデルによる授業研究会(8名) 台湾文科省、台北市立中山女子高級中学他 (2017年3月17日~18日)
北海道・東北体育・保健体育研究会ネットワーク研究会 福島ピーチラウンド(福島県事務局) 大学・教育委員会、学校の多様で広域な連携モデルによる授業研究会(39名) コラッセ福島 (2月6日2017年)
北海道・東北体育・保健体育研究会ネットワーク研究会 秋田きりたんぽラウンド(秋田県事務局) 大学・教育委員会、学校の多様で広域な連携モデルによる授業研究会(38名) 秋田県スポーツ科学センター (1月9日2017年)
体育・保健体育研究会ネットワーク研究会+JADA(日本アンチドーピング機構) 大学・教育委員会、学校の多様で広域な連携モデルによる授業研究会(60名) 三菱総研 (12月26日2016年)
北海道・東北体育・保健体育研究会ネットワーク研究会 わんこそばラウンド(岩手県事務局) 大学・教育委員会、学校の多様で広域な連携モデルによる授業研究会(25名) 岩手大学 (11月7日2016年)
北海道・東北体育・保健体育研究会ネットワーク研究会 さくらんぼラウンド(山形県事務局) 大学・教育委員会、学校の多様で広域な連携モデルによる授業研究会(34名) 山形中央高校 (10月3日2016年)
北信越体育・保健体育研究会ネットワーク研究会 新潟ときめきラウンド(新潟県事務局) 大学・教育委員会、学校の多様で広域な連携モデルによる授業研究会(31名) 新潟プラスサード (9月26日2016年)
北海道・東北体育・保健体育研究会ネットワーク研究会 宮城牛タンラウンド(宮城県事務局) 大学・教育委員会、学校の多様で広域な連携モデルによる授業研究会(29名)  北海道教育大学札幌駅前サテライト (8月22日2016年)
北海道・東北体育・保健体育研究会ネットワーク研究会 宮城牛タンラウンド(宮城県事務局) 大学・教育委員会、学校の多様で広域な連携モデルによる授業研究会(35名)  (6月6日2016年)
関東・北信越体育・保健体育研究会ネットワーク研究会 ピーナッツラウンド(千葉県事務局) 大学・教育委員会、学校の多様で広域な連携モデルによる授業研究会(33名) 千葉市弁天小学校 (5月22日2016年)
九州体育・保健体育研究会ネットワーク研究会 ファイナルラウンド(佐賀県事務局) 大学・教育委員会、学校の多様で広域な連携モデルによる授業研究会(155名)  福岡県立スポーツ科学情報センター (3月5日2016年)
"九州体育・保健体育研究会ネットワーク研究会 焼うどんラウンド(北九州市事務局)" 大学・教育委員会、学校の多様で広域な連携モデルによる授業研究会(38名)  北九州市立思永中学校 (2月13日2016年)
九州体育・保健体育研究会ネットワーク研究会 シーサーラウンド(沖縄県事務局) 大学・教育委員会、学校の多様で広域な連携モデルによる授業研究会(59名) アプリ授業体験 沖縄県体協スポーツ会館 (42392)
九州体育・保健体育研究会ネットワーク研究会 とり天ラウンド(大分県事務局) 大学・教育委員会、学校の多様で広域な連携モデルによる授業研究会(28名)  ICT活用の可能性 コンパホール大分 (12月12日2015年)
九州体育・保健体育研究会ネットワーク研究会 もみじまんじゅうラウンド(広島県事務局) 大学・教育委員会、学校の多様で広域な連携モデルによる授業研究会(24名) YMCA国際文化センター (11月13日2015年)
九州体育・保健体育研究会ネットワーク研究会 佐世保バーガーラウンド(長崎県事務局) 大学・教育委員会、学校の多様で広域な連携モデルによる授業研究会(26名) 観点別評価(A)の姿 (佐世保市中部地区公民館) (10月30日2015年)
九州体育・保健体育研究会ネットワーク研究会 第2回黒豚ラウンド(鹿児島県事務局) 大学・教育委員会、学校の多様で広域な連携モデルによる授業研究会(49名) 附属小学校の実践 (鹿児島大学教育学部附属小学校 ) (10月17日2015年)
九州体育・保健体育研究会ネットワーク研究会 ちきん南蛮ラウンド(宮崎県事務局) 大学・教育委員会、学校の多様で広域な連携モデルによる授業研究会(44名)  アクティブラーニング(宮崎市中央公民館 ) (9月5日2015年)
九州体育・保健体育研究会ネットワーク研究会 火の国ラウンド(熊本県事務局) 大学・教育委員会、学校の多様で広域な連携モデルによる授業研究会(43名) 熊本大会振り返り 熊本県民会館 (8月12日2015年)
九州体育・保健体育研究会ネットワーク研究会 黒豚ラウンド(鹿児島県事務局) 大学・教育委員会、学校の多様で広域な連携モデルによる授業研究会(50名) 各領域の単元構造図 鹿子島中央公民館 (6月27日2015年)
九州体育・保健体育研究会ネットワーク研究会 くまモンラウンド(熊本県事務局) 大学・教育委員会、学校の多様で広域な連携モデルによる授業研究会(11名)  体育のタブレット活用 水前寺共済会館 (6月8日2015年)
九州体育・保健体育研究会ネットワーク研究会 むつごろうラウンド(佐賀県事務局) 大学・教育委員会、教員、学生の多様で広域な連携モデルによる授業研究会(31名) 体力向上指導者研修の動向 佐賀県生涯学習センター (5月15日2015年)
体育・保健体育研究会ネットワーク研究会 九州、北海道・東北、北信越、関西、中国・四国各地区での体育・保健体育に関する小中高、大学・学生による情報交換、ワークショップ (全国27会場での実施) 詳細は下記ホームページ http://kyushunt.b45.coreserver.jp/sns/pages/katudou/k-keikaku.php (2019年5月25日~2020年3月9日)
芸術、体育実技、課外活動における業績